イベントの内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[*] 災害に強くしなやかな社会の創造を目指して
〜防災研究の新たなパラダイムとファンディング機関の役割〜
http://www.bosai-sendai.jp/pf/?c=10393─────────────────────────────────────
独立行政法人科学技術振興機構(JST)では、様々なハザードに対する
防災に関わる研究開発を継続的に支援し、東日本大震災以後も、
復興促進センターの設立や被災地における科学コミュニケーションの実施
などにより、防災・減災分野において活動を展開してきました。
本シンポジウムでは、これまでJSTが各事業で取り組んできた研究開発・
社会実装の取り組みや成果を紹介して総括するとともに、今後の防災研究の
捉え方をふまえ、ファンディング戦略の方向性などについて、
JST事業担当者が来場者の皆さまとともに議論を深め、今後の防災研究の
振興のあり方を検討したいと考えています。
●日 時:2015年3月18日(水) 13:30〜17:30(開場 13:15)
●場 所:東京エレクトロンホール宮城(宮城県仙台市)
●参加費/定員:無料 / 200名
●内容:防災・減災分野における各プロジェクトの成果を、研究者が発表。
また、パネルセッションでは、これまでの防災関連のJST事業を俯瞰して
総括し、今後の展開について、会場を交えて議論します。
●併催:「世界の防災展」2015年3月14日(土)〜18日(水)
仙台メディアテーク 5・6階
★プログラム、参加申込み(メールまたはWEB登録)など詳細はこちらを
ご覧ください。※WEBからのお申込みの際にはユーザ登録が必要です
>>
https://www.ourfutures.net/sessions/959 <お問い合せ>
JST社会技術研究開発センター(担当:前田、芳賀、古屋)
E-mail: unwc.drr2015@ristex.jp / Tel: 03-5214-0132