日本産アロマ(植物精油)の紹介と意見交換会in仙台

日本産アロマ(植物精油)の紹介と意見交換会in仙台
マイリストに追加
カテゴリ:参加・体験
開催終了
イベントの内容
参加無料!

「福祉現場で役立つアロマ」から
日本産エッセンシャルオイル(植物精油)の可能性を探る!

「日本産アロマ(植物精油)の紹介と意見交換会in仙台」を開催します!

ヒノキやクロモジ、柚子、ぽんかんなど、日本の香りは好きですか?

日本産アロマの普及活動を行う、
一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会では、

林野庁の委託事業として、
日本産エッセンシャルオイル(植物精油)の実態調査を行っています。

このたび、その一環として、
10月15日(火)14時30分〜16時40分、
仙台メディアテーク スタジオシアター(勾当台公園駅徒歩6分)にて、
日本産アロマの無料イベントを開催いたします。

(1)「福祉現場で役立つ日本産植物精油」について、
一般社団法人地域福祉アロマケアラー協会 理事の佐藤智子さんが講演。

(2)また、北東北の森から採取される天然エッセンシャルオイルなどを生産する
ラピアス電機株式会社代表取締役の福勢 慶昭さんが講演。

(3)さらに、飛騨高山で、クロモジやヒノキ、ヒメコマツ 、ニオイコブシなどのアロマを生産し、
森林生態系との関係、予防医学にも精通する、東京農業大学客員教授の稲本正さんが登壇します。

国内(とくに東北)のアロマの現状や、日本産植物精油が福祉現場で役立つ理由などをお話しします。

日本のアロマに親しみ、生活に役立つ知恵を得られる機会です!
参加無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。

10月15日(火) プログラム(予定)
会場:せんだいメディアテーク スタジオシアター
    (仙台市青葉区春日町2-1)
https://www.smt.jp/info/access/#03

14時15分 開場
14時30分〜14時35分 挨拶((一社)日本産天然精油連絡協議会)
14時35分〜15時05分 日本のアロマの現状について(稲本氏、福勢氏)
15時05分〜15時35分 福祉現場で役立つ日本産植物精油(佐藤氏)
15時45分〜16時30分 パネルディスカッション「日本産エッセンシャルオイル(植物精油)の新たな可能性を探る!」
(パネラー:佐藤氏、福勢氏、稲本氏、司会:(一社)日本産天然精油協議会)
16時40分 閉会

*参加無料。なお、会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。
*当日は、日本産エッセンシャルオイルの香りをお試しいただけます。
*当日は、日本産エッセンシャルオイルの利用促進に関する施策等の参考とさせていただくために、
参加者の皆さまへのアンケート(無記名)を予定しておりますので、ご協力をお願いいたします。

申込先
一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会 
事務局 半澤 絹子
〒162-0837
東京都新宿区納戸町3
グランドPモナコビル2F
(香りの健康ライブラリー内)
hanzawa@j-neoa.or.jp
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です